節分と体調管理👹

今日は「節分」ですね。

特に小さい頃は、「節分」=豆まきで鬼を追い払う、事しか考えておりませんでした。 

「節分」とは何をする日なのかを調べてみると、一般的に邪気を払い、無病息災を願う行事、らしいですね。

また、もともと節分という言葉には、季節を分けるという意味があって、

現在に残る「節分」は、寒さが残る立春の時期にを指しますが、

本来は季節の始まり日である二十四節気の「立春、立夏、立秋、立冬の前日」のすべてを指している為、

年に4回節分があると言える様です。

※立春:暦の上では春の始まり。春は風の邪気=風邪(ふうじゃ)によって体調にトラブルが発生しやすい時期。

花粉も舞い始めたこの時期、豆をまいて邪気を追い払いましょう。

 

ちなみにわたしは、ここ数年の節分の日には

鬼滅の刃に出てくる鬼のお面を付けて逃げ回っています。

 

更新:2023年02月03日